テーブルマナー講座

テーブルマナーが身につくと食事がもっと楽しくなる

毎週日曜日および祝日、時々平日と土曜日にテーブルマナー講座(洋・和)を開催しております。

シェフ渾身のお料理をいかに美しく食べきるか、キレイに食べて命あるものへの礼を尽くす。私はそう思いながら、美味しい料理をワクワクしながらいただきます。

もし食事マナーを知りたい、自信をもって食事をしたい、和食をもっと楽しみたいと思われたなら、ぜひテーブルマナー講座にご参加ください。心よりお待ちしています。


【プレゼント】

*参加者全員に懐紙を差し上げています(和食講座のみ)


和食がもっと楽しくなる!日本料理店で学ぶテーブルマナー

<本格的な懐石料理・会席料理をいただきながら実践します>

和食のお店は様々ありますが、ちょっと高級なイメージがある"日本料理"。伝統ある懐石料理・会席料理で日本料理の基礎である「出汁」「旨味」を体験しながら、ワンランク上のテーブルマナーを身に付けませんか?

世界から注目されている和食を文化にもつ日本人として、日本料理をスマートにいただき、そして楽しい席にするスキルを身につけておくと、仕事でもプライベートでもあなたの頼もしい後押しとして役に立ちますよ。ぜひ、この機会にご利用くださいませ。


【こんなことを学びます】

懐石・会席料理をいただきながら学びます。

・お出掛け前に気を付けること

・座敷の上がり方

・和室のマナー(座布団の座り方)

・鼻高になれる!日本料理の5つの伝統

・和食をいただく際の心得

・和食の基本

・お箸の作法

 ①正しい袋箸の使い方

 ②正しい箸の割り方

 ③正しい箸の持ち方

 ④正しい箸の使い方

・和食器の作法

・懐石/会席料理の美しい食べ方と終わり方

・お魚の上手な食べ方

・その他ワンポイントアドバイス

・ワンランク上の品が隠れている人の食べ方

など


【受講料の説明】

・受講料¥6,500(税込)

・当日のご飲食代¥5,800(税サ込)*当日のお支払いとなります

<お料理の一例>

食前酒/先付/椀物/お造里/焼物/煮物/食事/甘味

※お店により献立が変わります。予めご了承ください。


【受講の際の注意点】

※当日の遅刻・ドタキャン禁止をお守りください

※募集締め切り後のキャンセルは受付けません(返金不可)

※食事のキャンセル料はお店に準じます


美しい食べ方の人は人脈が広がる♪フレンチ編

<会社でもプライベートでも失敗しないテーブルマナー>

軽食や居酒屋、おしゃれなレストランから敷居の高いミシュラン店まで、食事をする場所は様々ですが、意外と相手に食べ方を見られているのをご存知ですか?その食べ方であなたが振り分けられているとしたら…。「そんなまさか」と思ったあなたは損をしているかも。

例えば仕事の上司や得意先と食事をしたとき、食べ方が美しい人は「この人は仕事ができる」「安心できる」という印象を持たれ信頼へと繋がります。また、同僚やお友達と食事をする場合も、美しい食べ方の人は自慢したくなるお友達としてお誘いが増え人脈が広がります。

もし少しでも残念な食べ方をしていたら、「もしかしたら自己管理できない人かも」とか「実はだらしない面があるのかも」とマイナスの印象を与えがち。さて、どっちが人生の楽しみが増えるでしょう。

そう!テーブルマナーを身につけるだけで、その先には人生の楽しさが大きく違ってきます。これも私の経験から言えること♪あなたのテーブルマナー、本当にイケて?


【西洋料理の基本を学びます】

・フランス料理になぜマナーが必要か?

・これはNG!気を付けるべく装いとは

・テーブルセッティングの違い

・食事の共通原則

・カトラリーの扱い方とその理由

・アンダープレートって何?

・失敗しないフォークの裏返し方

・席の選び方と座り方

・ナプキンマナー

・パンの食べ方

・料理ごとの美しい食べ方

・食後のカフェのマナー

・中座のマナー

・お会計から退店まで

・退席後も美しい景色を残す

など


【こんな方におすすめです】

・テーブルマナーを身に付けたい

・どんなお店でも楽しく食事をしたい

・同伴者に恥をかかせたくない

・自分に自信をつけたい

・堂々と食事ができるようになりたい


【受講料の説明】

・受講料¥5,000(税込)*銀行振込による前払いをお願いします

・当日のご飲食代¥4,800(税サ込)*当日のお支払いとなります

<お料理の一例>

乾杯酒/アミューズ/オードブル/魚料理/肉料理/デザート/カフェ

※お店により献立が変わります。予めご了承ください。


【受講の際の注意点】

※当日の遅刻・ドタキャン禁止をお守りください

※募集締め切り後のキャンセルは受付けません(返金不可)

※食事のキャンセル料はお店に準じます


ワンランクアップ上のテーブルマナーで今すぐ品が隠れている人になれる!

フランス料理のお店といっても様々。気軽に利用できるお店から予約必須のお店、さらにはドレスコードが必要な格式のあるお店まであります。

フランス料理のお店を大きく分けると…

・「ブラッスリー」や「ビストロ」は、軽い食事をしながらお酒を楽しむ、いわゆる居酒屋風のお店。

・「レストラン」は、ちょっと高級でほどよくおしゃれをして行くお店。予約が必要な場合が  多いですね。

・「オーベルジュ」は、もともと宿泊施設があるレストランという意味。格式の高いレストランでもあります。

・「グランメゾン」は、ミシュランの星が付く超高級レストランです。

それぞれ目的や用途に合ったところを選ぶと思いますが、「レストラン」以上はテーブルマナーやドレスコード、滞在時間までスマートにこなすべきお店です。

ただ行ってみたいからという理由だけでレストラン以上のお店を利用するのは、とっても恥ずかしいこと。周りをよく見てみると、そのお店に相応しい人が来店しています。ぜひ高級なお店に憶する事のないよう、この機会にテーブルマナーを学びませんか?


【細かい点まで詳しくレクチャーします】

・男性も女性も勘違いしている?!エスコートする、される心得

・えっ、まさか?!高級レストランでの心得

・お店に到着して席につくまで

・ウエイティングルームのマナー

・ナプキンをとるタイミングの気遣い

・大人のドリンクマナーとオーダーの仕方

・知らないと恥をかくお水のシナリオ

・食事のマナーと注意すること

・骨付き肉、お魚1匹の美しい食べ方

・スマートな大人シェアについて

・ミシュラン店のお決まりとは

・品が隠れている人の振舞い5選!

など


【こんな方におすすめです】

・しっかりとテーブルマナーを身に付けたい

・同伴者に恥をかかせたくない

・堂々とした態度で食事ができるようになりたい

・優雅な姿勢で食事ができるようになりたい


【受講料の説明】

・受講料¥6,800(税込)

・当日のご飲食代¥5,800(税サ込)*当日のお支払いとなります

<お料理の一例>

乾杯酒/オードブル/魚料理/肉料理/デザート/カフェ、小菓子

※お店により献立が変わります。予めご了承ください。


【受講の際の注意点】

※当日の遅刻・ドタキャン禁止をお守りください

※募集締め切り後のキャンセルは受付けません(返金不可)

※食事のキャンセル料はお店に準じます

LESSON