Vol.1失敗しない服装はお店の区分を理解する

最初にお話しておきたいことがあります。それはお店の区分です。お店にはカフェ、軽食屋さん、居酒屋、おしゃれなレストランから敷居の高いミシュラン店まで、食事をする場所は様々です。いずれも歴史と共に成り立ってきた背景があり、それぞれの食事の場としての「文化」があります。

たとえば、フレンチレストランと一言でいっても、ビストロやブラッスリーなどはお酒を中心に食事を楽しむというお店、いわゆる居酒屋さんや軽食屋さんに近い区分になります。一般的に、居酒屋さんに特別なおしゃれ(ドレスアップ的な)をして行きませんよね。

では、どんなお店におしゃれ(ドレスアップ)をして行きますか?高級なレストランという答えが返ってくると思います。

では、高級なレストランとはどんなお店ですか?ーお値段が高い?敷居が高い?

なぜそう感じるのでしょうか?それはテーブルクロスだと思います。テーブルクロスが敷かれていると、なぜか高級感があり敷居が高そうと感じますよね。

そうなんです。このテーブルクロスもレストランの文化に受け継がれているもので、ここからテーブルマナーは始まっています。

お値段が高いか安いかではなく、まずはテーブルクロスがあるかないかでお店の区分をしていただき、テーブルクロスがあるお店では普段着ではない装いをおすすめします。

次回はドレスコードについてお伝えします。ではまた。ごきげんよう♪


大人の美学!SACHIKO'sデイリービューティー

美容家歴27年、化粧品会社に勤務後企業し、アンチエイジング中心の日々を送っています。といっても、難しいことをするのではなく、身近なアプローチでコツコツ型の取り組みです。また、長年の経験を活かして、クライアントのインフォマーシャルや通販番組に出演、美容講師、社員教育の仕事を請け負っています。身に付けると人脈が広がる「オトナ磨きのテーブルマナー講座」を開催。皆様に素敵な情報を発信して参ります♪

0コメント

  • 1000 / 1000