シャネルボタンを押して最上階へ

今回はお友だちにお誘いいただき、初訪問の『ベージュ アラン・デュカス』でランチを楽しんで参りました。

エントランスは明るく、素敵なウエイティングスペースとなっています。キレイなソファ席とキラキラの丸いテーブルが置かれていて、そこからテンションが上がります♪

ランチコースは10,000円。乾杯はスパークリングロゼ(2,000円)をいただきました。

可愛らしいアミューズ。マグロと鯖がパイ生地に包まれています。これだけでもアルコールが進みそうな美味しさでした。

パンは、はじめにグルテンフリーのパンを目の前でカットしてくだいます。パンというよりアミューズとしていただける美味しさでした。手が止まりません(笑)。その後に出されたパンも美味しくて、珍しくお替りをしました。

そして、前菜を2皿いただき魚料理とお肉料理、グラニテのあとにデザート2種、最後にカフェ。

前菜からお肉料理まで、ソースを後から注いでくださるというひと手間のサービスでした。それぞれボリュームがあり、盛り付けにオシャレ感はあまり感じられませんでした。あと、ちょっと気になったのが魚料理も肉料理もしょっぱい…。なぜ?と頭によぎりました。

また、デザートの2種が、どちらもチョコレート一色。これも、ちょっとくどいなぁという感想。もちろん食感は全然違いますが、味はチョコレート。あえての「黒」一色で勝負?。私の好みではなかったです。

平日に利用しましたので店内は女性ばかりでした。年齢層は若い方が多いようでした。全体的にちょっと落ち着かなく感じたのは、店内に多くのスタッフが忙しそうにテーブルの前を行き来していていることと、大声での笑い声や話声が広がっていたからかな。

これね、連鎖しちゃうのよね。全体に賑やかだと、自分たちのテーブルでの会話が聞こえにくくなるので影響されてしまいますね。いやいや、どんなお店でも「テーブルサイズ」の会話をわきまえていただきたいです。

さらに、スタッフの方も若い方が多く、お料理の説明がやっとという感じで、余裕のない接客がイマイチなところもすこぶるカジュアル感。

お料理は、コスパが良いというところに点数をもっていかれているかな。接客面は、何のためのサービス料12%?という感想でした。


大人の美学!SACHIKO'sデイリービューティー

美容家歴27年、化粧品会社に勤務後企業し、アンチエイジング中心の日々を送っています。といっても、難しいことをするのではなく、身近なアプローチでコツコツ型の取り組みです。また、長年の経験を活かして、クライアントのインフォマーシャルや通販番組に出演、美容講師、社員教育の仕事を請け負っています。身に付けると人脈が広がる「オトナ磨きのテーブルマナー講座」を開催。皆様に素敵な情報を発信して参ります♪

0コメント

  • 1000 / 1000