第220回「自己肯定感論よりテーブルマナー」の講座♪

こんにちは。テーブルマナー講師のSACHIKOです。

毎週日曜日および祝日、時々平日と土曜日にテーブルマナー講座(洋・和)を開催しております。

今回は何やら挑戦的なテーマを挙げました(ドキッ)。自己肯定感という言葉がカッコよく聞こえますが、その中身はなんだかなぁ~という意見の私です。

頭で理解しても、その理解した「型」に自分をハメようとしてしまいがちではないでしょうか。その型にハマって何かひとつ上手くいくと、それを成功事例として「型」にハメればまた上手くいくというパターンに陥ってはいないでしょうか。

なんだかなぁ~…

まるで人間形成ビジネスモデル?

私は頭で考えるのが苦手なので(つまり難しいことはややこしいことが嫌い 笑)、「自己肯定感」というのをあまり意識しないタイプですが、無意識に自己肯定感を高められる方法なら知っています。

そのひとつが「丁寧な食べ方」だと思っています。日常の食事で「食べ方」を意識して食べている人はかなり少ないと思います(目の前にある料理を口に運ぶだけ)。

でも、目の前にある料理を丁寧な食べ方で食べるとね、「えっ?食べやすい!」「苦手だった料理が簡単!」「なんだか楽しい!」という発見をします。

するとね、今度は自分の食べたお皿の上の景色を綺麗にしたくなります。自分のために用意された料理だから。自分のお皿は自分の心のように感じるから。

そうやって、食べ方が丁寧になっていくと、自然と自分自身を丁寧に扱う心地良さに気付くようになります。

これが私のお伝えしたいテーブルマナーです。「人に気を遣う前に、自分に気を遣え」です。

自分を認める、受け入れることが自己肯定感を高める方法なら、毎日の丁寧な食べ方でそれは自然と身に付きますよ♪

もう大丈夫!美しい姿勢で簡単上手に食べられるテーブルマナー基本編


大人の美学!SACHIKO'sデイリービューティー

美容家歴27年、化粧品会社に勤務後企業し、アンチエイジング中心の日々を送っています。といっても、難しいことをするのではなく、身近なアプローチでコツコツ型の取り組みです。また、長年の経験を活かして、クライアントのインフォマーシャルや通販番組に出演、美容講師、社員教育の仕事を請け負っています。身に付けると人脈が広がる「オトナ磨きのテーブルマナー講座」を開催。皆様に素敵な情報を発信して参ります♪

0コメント

  • 1000 / 1000