和食を見直すきっかけに!お米の歴史

普段何気なく食べているご飯。ともすれば、ダイエットの敵のように「炭水化物抜き」の食事をしている人もいると思いますが、それは食べる量とか食べ方に問題があるのでは?と思ったりします。お米の文化・歴史や和食の変遷を紐解いたとき、ご飯をはじめとして、出汁とか塩・醬油などの調味料に至るまで、丁寧に味わいたいと思えます。そう思えた歴史を

ちょっとご紹介します♪↓↓↓

大人の美学!SACHIKO'sデイリービューティー

美容家歴27年、化粧品会社に勤務後企業し、アンチエイジング中心の日々を送っています。といっても、難しいことをするのではなく、身近なアプローチでコツコツ型の取り組みです。また、長年の経験を活かして、クライアントのインフォマーシャルや通販番組に出演、美容講師、社員教育の仕事を請け負っています。身に付けると人脈が広がる「オトナ磨きのテーブルマナー講座」を開催。皆様に素敵な情報を発信して参ります♪

0コメント

  • 1000 / 1000