第168回当たり前に質問しよう♪

こんにちは。毎週日曜日および祝日、時々土曜日にテーブルマナー講座を開催しています。

6月から月1で平日開催を行ったところ、平日の参加者がどんどん増えてきています。私としてもお店の予約が取りやすいので助かっています。また、ちょうどお昼前に出かけて、午後2時過ぎには解散するので、電車も混まない時間帯で助かっています。

今回は、丸の内で開催しました。国の重要文化財に指定されている明治生命館の地下1階にあります『ロゼット』さんにお邪魔しました。

店内はとても重厚な雰囲気。ちょっと古いですが、テレビ番組の「半沢直樹」を彷彿させる素敵なレストランでした。私たちに用意された席も、まるで会議室かのような広いテーブルでした。

どのお料理も美しい盛り付けで、美味しくいただきました(お肉はちょっと固かった 汗)。美しい盛り付けを美しくいただくコツなどもお伝えしながら、皆さん真剣に目の前のお料理に向き合っています。

お店によって、いろいろなスタイル・盛り付けで出されますから、その都度「これどうやって食べるのかしら?」と思うことも少なくないと思います。

レストランでは丁寧に詳しくお料理の説明をしてくださいますし、ちゃんとその料理の食べ方まで説明してくださいます。なので、教えてもらった通りに食べればいいです。そうゆうところでも、お客さんが満足できるかどうか大きなポイントだと私は思っています。

食べ方の説明がない場合で、どうやって食べればいいんだろうと思ったら、私は迷わず「どうやって食べればいいですか?」と、すかさず尋ねます。

もちろん、用意されているカトラリーを使えばいいのはわかっています。サービスの一環である料理の説明を手抜きをされるとちょっと不愉快ですから(←厳しい?)。

いえいえ、それが当たり前だと思います(サービス料払ってるし)。もちろん、今回のレストランでそのような不愉快なことはありませんでした。

ぜひ、おしゃれすぎる料理が出てきて、素敵すぎてどうやって食べていいか分からない時、食べ方の説明がなかったら遠慮なく尋ねてください。

大人の美学!SACHIKO'sデイリービューティー

美容家歴27年、化粧品会社に勤務後企業し、アンチエイジング中心の日々を送っています。といっても、難しいことをするのではなく、身近なアプローチでコツコツ型の取り組みです。また、長年の経験を活かして、クライアントのインフォマーシャルや通販番組に出演、美容講師、社員教育の仕事を請け負っています。身に付けると人脈が広がる「オトナ磨きのテーブルマナー講座」を開催。皆様に素敵な情報を発信して参ります♪

0コメント

  • 1000 / 1000