第200回9割の人が気づかないテーブルマナー

こんにちは。毎週日曜日および祝日、時々平日と土曜にテーブルマナー講座(洋・和)を開催しております。

今回はワンランクアップ講座を神保町駅より徒歩2分ほどのところにあります学士会館1Fの『レストラン ラタン』にお邪魔しました。

綺麗なシャンパンゴールドのテーブルクロスが一番に目に留まりました。とても素敵でした。店内はとてもクラシカルで、映画の中にいるような景色です。

さて、ワンランクアップ講座では、型ばかりではなく本当に美しい「気遣い・心遣い」を中心にお伝えしています。なので、カトラリーの扱い方云々や食べ方等は基本編の講座でしっかりとレクチャーし、ワンランクアップ講座では割愛しないと時間が足りないほどです。

食べる事に必死になっていては、楽しい会食にならないですね。また、何もしていないときにこそ、その人の本性が現れるものですから、食事をしていないときの振る舞いも大事だとお伝えしています。

たとえば…「手」。目の前に料理がないとき、ほとんどの人が手がテーブルの下、膝の上に置いています。まぁ、楽な姿勢といえばそうなのですが、これでは「ただ料理を食べに来た」という印象が濃く現れます。また、会話上手な人は必ず手がテーブルの上に出ていて、

とても明るい印象を与えます。

手が出ていない人は常に受け身。相手に話題を振ってもらうのを待っている状態です。これではせっかくの素敵な会食が残念に。テーブルの上に手を出すことも普段から意識し、どんな場面・お店でも習慣にしていただきたいと思います。

最後に私事ですが、たまたま私の誕生日と講座が重なっていて、デザートにお店からのお心遣いをいただきました(ありがとうございます)。デザートは、濃厚でしっとりとしたかぼちゃのプリンが「ザ・クラシック」という美味しさでした。

ワンランク上のテーブルマナーで今すぐ品が隠れている人になれる!




大人の美学!SACHIKO'sデイリービューティー

美容家歴27年、化粧品会社に勤務後企業し、アンチエイジング中心の日々を送っています。といっても、難しいことをするのではなく、身近なアプローチでコツコツ型の取り組みです。また、長年の経験を活かして、クライアントのインフォマーシャルや通販番組に出演、美容講師、社員教育の仕事を請け負っています。身に付けると人脈が広がる「オトナ磨きのテーブルマナー講座」を開催。皆様に素敵な情報を発信して参ります♪

0コメント

  • 1000 / 1000