こんにちは。毎週日曜日および祝日、時々平日と土曜日にテーブルマナー講座を開催しております。
今回はいつものお店の1つ、『一ツ木町倶楽部』さんで行いました。基本編講座は、麴町駅付近にあるお店とこちらのお店を主に利用させていただいております。どちらも丁寧な料理で、毎回楽しみにしています♪
さて、テーブルマナー講座は女性の参加者が圧倒的に多いですが、男性が参加されることもあります(月に数名ほど)。女性の参加理由は、だいたい「テーブルマナーをちゃんと身に付けたい」というものが多いですが、男性の参加理由については様々。
結婚式が近いからとか、顔合わせがあるからという理由が多いです。が、今回はちょっと違っていました。
それは「彼女にいつも食べ方が汚いと言われて…」という理由でした。でも、彼女にテーブルマナーを習うように言われたわけではなく、ご自分で「一丁やってやるか!(なにを?笑)」と発起して申し込んでくださったとのことです。
お互いの価値観を押し付けたり正当化するのではなく、お互いにさりげなく思いやっている気持ちが、なんとも微笑ましいと思いました。
私がお伝えするテーブルマナーは「型」ではありません。どんな動作にも「理由」があるという視点でレクチャーしています。つまり、正しいナイフとフォークの扱い方は、結局のところ自分が一番食べやすい食べ方であり、合理的であるということを知っていただきますので、みなさん「なるほど!」と言葉が出ています。
身に付けるというよりも納得されて、食べる事を楽しんでいただいております。だから、「もっとナイフとフォークを使って食事がしたい」という感想が最後に出ます。
もう今までの自分に戻れない、そんなテーブルマナー講座はいかがでしょうか。
■もう大丈夫!美しい姿勢で簡単上手に食べられるテーブルマナー基本編
0コメント