こんにちは。美容家&テーブルマナー講師のSACHIKOです。
ゴールデンウイーク最終日(カレンダー的に)、お天気が不安定で風も強い中ですが、テーブルマナー講座にお越しいただき感謝申し上げます。現在は人数を大幅に減らして(私を含めて4名)行っています。
レストランによってお料理は様々なので、「これはどうやって食べれるの?」「これはどこから食べればいいの?」と、毎回戸惑う方が多いように見受けます。テーブルマナー講座では、どんなお料理が出されても戸惑うことなく、ゆっくりと食事をすることができるコツをお伝えしています。
コツというか、1つのルールですね。お料理であろうと、デザートであろうと、基本のルールを決めておげば、出された料理や映えるデザートとにらめっこして、なかなかナイフやフォークを入れられない、ということにはならないからです。
ほとんどの方から「目から鱗!」とおっしゃっていただいています。カッコ良く食べようとばかり思うと上手に食べられません。逆です!上手に食べられると、カッコイイんです♪。
何より、同席者に安心感を与えますので会話も弾みます。そこも、テーブルマナー講座では実際に実感していただけるところです。自分の食べている姿というのは分からないものですが、人の食べている姿は目にすることができますから。
普段でも、上手に食べている人を見ると「あの人は素敵だなぁ」と思うでしょうし、目の前の料理に必死にになって、頑張っている感が見える人は「声をかけにくいなぁ」と感じませんか?
食べ方で、その人の印象がストレートに植え付けられてしまいます。容赦なく(笑)。なぜなら、食べ方は普段の癖やしぐさが無意識に現れてしまいますから。プラスのアピールができるテーブルマナーを身につけませんか?
0コメント