こんにちは。美容家&テーブルマナー講師のSACHIKOです。
6月に入って一週間…そろそろ梅雨入りとなりますが、すでに雨の日が多いですよね。今年は水不足の心配はなさそうですかね。
さて、毎週日曜日および祝日にテーブルマナー講座を開催しておりますが、最近は平日のご希望も寄せられるようになり、今月から月1回ですが平日開催も行っております。土日の参加が難しい方、ぜひご検討くださいませ。
テーブルマナー基本編では、カトラリーの使い方が中心ですが、基本と言えどもそれ以外にもたくさんありますので、これだけはまずマスターしてほしいというところでの「基本」が盛り沢山の講座となっております。
2年経って、たくさんの方にテーブルマナーをレクチャーして参りましたが、99%の方のナイフの扱い方・使い方が「のこぎり」になっていますね。「切る」にあたり、忙しそうにナイフを前後に動かしています。
見ていますと、のこぎりの動きに合わせて素材がお皿の上で踊っています。これでは、食べる前からお皿の上の景色がぐちゃぐちゃに…
その様はエレガントではないですね。必死さが伝わってきます。でも、そもそもナイフというものを正しく知ると、のこぎりをする意味がないことに気づいていただけます。
あとは「習慣」ですね。自然と身につくように普段から意識していただければ、あっという間に美しい食べ方ができますよ。
ナイフ1つで印象が大きく変わります♪。そんなテーブルマナーはいかがでしょうか。
0コメント