第155回コンパクトな会席でも丁寧な料理!

こんにちは。美容家&テーブルマナー講師のSACHIKOです。

いよいよ厳しい暑さの到来です。日傘すら役に立っていないような暑さです。くれぐれも熱中症等にお気を付けください。

さて、今回の和食の講座は丸の内にあります『たまさか』さんを利用させて頂きました。

和食のテーブルマナー講座のお店選びがなかなか定まりません。日本料理のお店ならどこでも良いわけではなく、お椀と焚き合せは必須!と思っています。お造りが無い懐石・会席料理はありませんが、お椀と焚き合せの両方があるお店は、非常に少ないんです。

お椀は、懐石・会席料理の「華」となるお料理で、料理人の力量が現れる一品です。ですから、お椀のいただきかたも特別な思いをもっていただく礼儀があります。

また、炊き合わせ(煮物)についても同じことが言えます。炊き合わせは、冷めないうちにいただけるように、お椀と同様に蓋付きの器で出されることが多いです。

今回は、炊き合わせの献立はありませんでしたが、どれも大変美味しいお料理ばかりで、一品一品がとても丁寧なものであることが伝わるお料理でした。

講座的には、炊き合わせを入れてのご案内がベストですが、そうなるとお食事代に負担があるかなと思い、予算内でのコース料理で探しています。ですが、たまさかさんのお料理はとても美味しく大満足でした。また、機会がありましたら利用させていただきたいと思います。

大人の美学!SACHIKO'sデイリービューティー

美容家歴27年、化粧品会社に勤務後企業し、アンチエイジング中心の日々を送っています。といっても、難しいことをするのではなく、身近なアプローチでコツコツ型の取り組みです。また、長年の経験を活かして、クライアントのインフォマーシャルや通販番組に出演、美容講師、社員教育の仕事を請け負っています。身に付けると人脈が広がる「オトナ磨きのテーブルマナー講座」を開催。皆様に素敵な情報を発信して参ります♪

0コメント

  • 1000 / 1000