こんにちは。今回の和食の講座は銀座2丁目にあります『一二岐(いぶき)』さんで行いました。こちらを利用するのは2回目。親切で柔らかい物腰の接客と美しく美味しい料理でとても気に入りました。
入口の扉を開けると檜のカウンター席があり、すぐに席につける気軽さが素敵だなと思いました。私は個室を利用さえていただいています。シンプルでやはり肩肘を張らないのでリラックスして食事をいただけます。
まずは、スペシャリティ揚げ胡麻豆腐。スプーンが用意されていますが、せっかくなのでお箸で豆腐をいただく際のお箸の扱い方をレクチャーします。品良くお箸を扱うことで、見る側にも気持ちがいいものですから、細かい所作をお伝えしています。
お椀も豪快な椀種でした。鰹の藁焼きもスペシャリティでとても美味しいです。自家製のポン酢がすごく美味しいんです。酸っぱくないポン酢です。
焼物は鰻の白焼き。皮がカリカリで香ばしく美味しい。煮物椀も最後のお出汁まで飲み干します。今回の食事は、日本で一番早い新米をいただきました。佐賀の「七夕コシヒカリ」というお米ですが初めていただきました。なるほど~、お米の味の違いを初めて感じたかも!と思いました。おこげも出してくださいます。そして、ご飯のお供も豪快!すべて美味しいです。
最後のわらび餅もできたてホヤホヤ。黒文字の添え箸でいただだきます。和食の基本をしっかりとお伝えできる献立です。スケジュールが合えば、また利用したいと思います。
■和食がもっと楽しくなる!日本料理店で学ぶ和食のテーブルマナー
0コメント