こんにちは。毎週日曜日および祝日、時々平日と土曜日にもテーブルマナー講座を開催しています。
テーブルマナー基本編にご参加くださる方々の多くは、「オシャレなレストランで楽しめない・緊張してお料理を味わえない・周りが気になる」という経験が受講理由。
その根底には「オシャレなお店ではマナーが必要」と、お店の空間や重厚感、高額の料理に圧倒されてのことではないかと思います。
つまり、「普通のお店とオシャレなお店の違いがある」みたいな認識が頭の隅にあるのだろうと思います。普通のお店とオシャレなお店…、そこも曖昧すぎていますが気持ちは伝わります。なので、テーブルマナー基本編講座では、まずお店の区分を理解していただく説明をし、さらにフォーマルなレストランとマナーが切っても切れない関係を歴史に紐解いてお話しています。
こうしてお店の区分が整理できると、マナーが必要という「型」ではなく、そこがどんなお店であっても自然に振舞える「心」の動作が現れるようになります。それが本来のマナー。
そして、そこがどんなお店であっても向き合うべきは自分。自分を丁寧に扱っているという動作は、相手に安心感や尊敬の念さえ抱かれます。でも、そんなことよりも、自分自身が楽しく食事ができている、ナイフとフォークを扱うのが面白い!そう感じながら食事をしているので、相手への気遣いは二次感染。自然に気遣いができています(笑)。
たった1回のテーブルマナー講座で、「今すぐまたレストランで食事がしたい」というお声がほとんです。私もたった1回のテーブルマナー講座で目的を果たせているので大満足しています。
■もう大丈夫!美しい姿勢で簡単上手に食べられるテーブルマナー基本編
0コメント