こんにちは。毎週日曜日および祝日、時々平日にテーブルマナー講座を開催しています。最近は和食の講座も人気となりまして、こちらも平日の講座を設けました。日曜日が定休日の日本料理店が多いので、講座は土曜日と平日に開催しています。
今回は東銀座にあります日本料理店『ます田』に伺いました。
一度来店されたお客様は、口々に「また来たい!」「美しい!」「丁寧!」「美味しい!」とおっしゃいます。落ち着きがあり、とても綺麗にされている店内です。私は一年ぶりの利用となりましたが、これからはこちらでお世話になりたいと思っています。というのも、カウンター席は広めなのですが、テーブル席が狭くてちょっとやりずらかったのですが、テーブル席が少し広く改装されていて、長時間の受講も負担が少ないと感じました。
さて、お料理はどれも新鮮で丁寧なお料理ばかりです。もちろん美味しい!今回の先吸いは松茸と鱧の土瓶蒸しをいただきました。ランチでこの土瓶蒸しをいただけるお店は、なかなか無いと思います。ということで、土瓶蒸しのいただき方をレクチャーさせていただきました。
また、ランチでのお造里は2種盛りが多いのですが、こちらでは新鮮で素材のいいお刺身の3種盛りをいただきました。あしらいも品が良く盛られていました。細いあさつきが丁寧に束ねられ、正確なまでの形の山芋、大葉でくるっと包めるちょうどいい大根のつま。何一つ残さずいただけます。そんな景色もしっかり味わいながらいただけるお料理の数々でした。
最後の甘味は、栗の渋皮煮、丁寧に皮がむかれた無花果とピオーネ。ピオーネはコンポート風に味付されていましたが、みずみずしさと皮の色を残した絶品でした。そして、器の下にはクリームチーズのムースが…。最後におしゃれなデザートをいただき感動。
今日ほど和食の講座が盛り上がったことはありませんでした。またお邪魔させていただきます。
■和食がもっと楽しくなる!正しい作法を知る日本料理のテーブルマナー
0コメント